運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
163件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第9号

山添拓君 次に、民法改正案について伺います。  改正案の九百四条の三は、相続開始から十年を経過したときは特別受益寄与分相続人が受けた贈与や被相続人に生前療養や看護をしたなどの貢献について遺産分割で主張できないこととしています。  この趣旨についての確認なのですが、これは十年を経過すると遺産分割ができないということではないかと思います。

山添拓

2021-04-02 第204回国会 衆議院 法務委員会 第9号

法務大臣諮問機関であった民事行政審議会平成八年一月三十日の答申によりますと、選択的夫婦別制度導入する民法改正案の下における別氏夫婦に関する戸籍取扱いにつきまして、一の夫婦及びその双方又は一方と氏を同じくする子ごとに編製するものとされまして、別氏夫婦及びその子は同一戸籍に在籍するものとされております。  

小出邦夫

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

法務大臣諮問機関である民事行政審議会平成八年一月三十日の答申によりますと、選択的夫婦別制度導入に伴う別氏夫婦に関する戸籍取扱いについて、戸籍は、市区町村の区域内に本籍を定める一の夫婦及びその双方又は一方と子を同じくする子ごとに、これを編製するものとするとされ、別氏夫婦同一戸籍に在籍するものとされており、平成八年の法制審議会答申である民法改正案による選択的夫婦別制度導入する場合には

小出邦夫

2021-03-12 第204回国会 衆議院 法務委員会 第3号

オープンな議論をするためには、まず民法改正案国会に提出し、法務委員会などで賛否両論審議を重ねることです。そうやって国民の理解を深めた上で形成される世論によって採否を決めるのがフェアではないかと思います。  全くそのとおり。至極真っ当な、国会というのはそういうためにあるんじゃないですか。国会のこの場で、法務委員会の場で賛否両論闘わせて、反対派は出てきていただければいいんですよ。

高井崇志

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

同性婚については、私たち野党は、既に同性婚を可能とする民法改正案、婚姻平等法を提出しております。法務委員会では継続審議となっております。この法案は、現行法において婚姻が異性の当事者間によるものに限定されていると解されることに鑑みて、個人の尊重の観点から、性的指向又は性自認にかかわらず平等に婚姻が認められるようにするため、同性当事者間による婚姻を認め、これを法制化することを内容としております。  

尾辻かな子

2020-10-30 第203回国会 参議院 本会議 第3号

たちは、以前から選択的夫婦別姓導入する民法改正案を提出し続けており、先日十月二十一日には男女共同参画担当大臣を訪れ、選択的夫婦別姓制度の実現に向け要請を行いました。最近では、自民党内でも議論する作業チームが設置されると伺っています。少子化対策人権面女性活躍子供教育面、様々なところで問題が生じている現状を捉え、速やかに民法改正に向けて動き出すべきと考えます。総理の御所見を伺います。  

小林正夫

2020-10-29 第203回国会 参議院 本会議 第2号

これも、国会LGBT差別解消法案及び婚姻の平等を実現する民法改正案を提出しています。性的指向性自認による差別及びこれらの法案に対する総理の認識を伺います。  今回、立憲民主党に参加した議員のうち、総理官房長官大臣から政務官まで、六十三名の議員政府行政経験を積んでいます。枝野代表も、菅総理と同様、内閣官房長官経験者であり、片や原発事故、片やコロナ危機に対応してこられました。

福山哲郎

2020-03-11 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

次、大臣にちょっとお聞きいたしますけれども、今回の法案施行期日が四月一日ということで、民法改正案は公布から施行まで一応三年かけたわけです。あっという間に四月一日ということになるわけで、そうすると、本当に労働者皆さんにこういった一年延びましたよとかいうことが周知できるのか。この辺はどうお考えなんでしょうか。

尾辻かな子

2019-05-17 第198回国会 衆議院 法務委員会 第17号

今回の民法改正案は、昭和六十二年に特別養子制度が創設されて約三十年、初めて見直しが行われようということでございます。毎年三千人の子供たちが施設に預けられておりますけれども、養子となって家庭の中で養護を受けられるのは四百名から五百名ほどだというふうに聞いております。  そうした状況の中、まず、この特別養子制度見直しが行われることになった背景、そのきっかけを大臣の方から御説明いただければと思います。

山本和嘉子

2018-11-15 第197回国会 参議院 法務委員会 第2号

一九九六年二月に法制審議会選択的夫婦別姓制度導入民法改正案要綱法務大臣答申してから二十二年がたちました。しかし、いまだに法改正がされておりません。答申の柱のうち、婚外子相続分再婚禁止期間婚姻最低年齢民法改正は行われましたが、選択的夫婦別姓だけが残された格好です。法制審議会が五年の歳月を掛け様々な検討を行って答申したにもかかわらず、政府世論理由民法改正には消極的であります。  

糸数慶子

2018-07-03 第196回国会 参議院 法務委員会 第20号

一九九六年、平成八年に答申された民法改正案要綱が立法化されない状況が長らく続きました。法制審議会審議会の中で最も権威があると言われ、答申が立法化されないのは、家族法ではこの答申だけとなっていました。答申のうち、婚外子相続分規定は、二〇一三年九月に最高裁の違憲決定を受け、答申から十七年後に法改正されました。

糸数慶子

2018-06-28 第196回国会 参議院 法務委員会 第19号

○国務大臣上川陽子君) 平成二十五年の九月の四日の最高裁判所の判断を受けまして、政府におきましては、嫡出でない子の相続分に関する規定を見直す民法改正案とともに、嫡出子又は嫡出でない子の別を出生届出書記載事項とする旨の規定を削除する戸籍法改正を検討していたということにつきましては事実でございます。  

上川陽子

2018-06-14 第196回国会 参議院 法務委員会 第17号

先日の民法改正案附帯決議で言及されておりましたので、それはそれで担保の一つになっているかと思うのですが、例えば、やはり立法府でしっかりと決めてしまえば、そこは司法の解釈の余地実務家での懸念の余地がないということで、養育費支払終期成年年齢引下げにより繰り下げられないようにするために法改正で明文化してはいかがかということで、成年年齢養育費負担終期は連動せず、未成熟である限り養育費分担義務があるということの

元榮太一郎

2018-06-12 第196回国会 参議院 法務委員会 第16号

民法改正案質問に入ります前に、昨日墜落いたしました米軍のF15戦闘機墜落について質問いたします。  昨日の午前六時半頃、沖縄県那覇市の南約八十キロの海上に、米軍嘉手納基地所属F15戦闘機墜落いたしました。沖縄県の統計によりますと、復帰後の県内での米軍機墜落事故はこれで四十八件目となります。

糸数慶子

2018-06-12 第196回国会 参議院 法務委員会 第16号

引き続き、民法改正案の質疑に入りたいと思います。  地方消費者行政関係について伺います。  法制審議会の言う消費者被害の拡大のおそれ等の問題点の解決に資する施策には、若年者消費者被害に遭ったときにすぐに相談できる相談体制が必要であります。そのためには、各地方自治体での相談窓口の拡充や消費生活相談を処理する体制の充実が必要です。  

糸数慶子

2018-06-05 第196回国会 参議院 法務委員会 第14号

今回の民法改正案は、明治九年の太政官布告以降、約百四十年ぶりの成年年齢を変えるということで、歴史的な法改正であります。質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。  人口減少が急速に進む現代においては、私は、一人でも多くの国民が高い当事者意識を持って生きていくことが日本の発展につながると思っております。  

元榮太一郎